高校受験に向けた最強の英語勉強法2017

Pocket

こんにちは!
加古川市の氷丘中学校区内にあります
個別指導塾コミットです。

当塾では入塾当初英語がどれだけ苦手でも
半年あればほとんどの生徒が平均点以上をとることができます。

一方、英語は勉強方法を間違えると
最も伸ばしにくい教科であることも事実です。

今回は英語を爆裂に伸ばしているコミットで実践している
高校受験に向けた最強の英語勉強法を伝授します。

英語が伸ばしやすい理由

小学校分野から復習する必要がない

英語は他教科と異なり、中学校に入ってから学ぶため、小学校分野からやり直しの必要がありません。

英語は5教科の中でも学習内容が圧倒的に少ない

5教科の中でも学習内容が圧倒的に少ないです。

他教科の知識は必要なし

英語以外の教科には他教科同士の結びつきがあります。
例えば理科には複雑な計算問題(数学の知識)が必要になります。
しかし、英語は完全に独立しており他教科との結びつきがほとんどありません。

英語の点数を伸ばすために必要なこと

英語の点数を伸ばすために必要なことは以下の3点だけです。
・単語力
・文法
・長文読解力
それぞれの勉強方法をご説明します。

単語を覚える際のコツ

調べる習慣をつける

分からない単語がでてきたときに必ず調べる習慣をつけることが大切です。
単語帳もしくはスマホを持っているかたは翻訳アプリを使って必ず調べてください。
公立受験に必要な単語数は1000〜1200語程度です。

品詞も一緒に覚える

名詞、動詞、形容詞、副詞、前置詞くらいは合わせて覚えておくようにしましょう。
これが文法力をつける際に役立ちます。

文法力をつけるコツ

単元別にルールを覚える

be、一般動詞の肯定文・否定文・疑問文の作り方が英語の基本です。
英語が苦手なかたは必ずここでつまってます。
時間を使ってでも繰り返し演習してください。
その後は進行形・助動詞、、、とどんどん進めていってください。

単元ごとの勉強方法

ルールを覚えたら
・穴埋め
・並び替え
・英作
の順番に勉強をすすめていってください。
基本的な英作をできるレベルになればオッケーです。

総合問題を解く

単元別で学習したあとは総合問題を解いて実力をつけていってください。
間違えの多い単元については単元別に戻って復習します。

長文読解力をつけるコツ

文章を前から読む

全国的に長文、リスニング問題の割合は年々増えてきています。
全文、文法的に解析して読みすすめると当然時間が足りません。
当塾では3年生になると英文を前から読む練習に時間をかけます。

リスニング

英語を前から読む習慣をつけるのに最適な学習方法があります。
それがリスニングです。
前から理解しないとリスニングのスピードについていけません。
・文章を前から読む習慣をつける
・リスニング問題の過去問を解く
これを続けることで必ず長文読解力はつきます。
当塾では独自のリスニングアプリを使用した講座を開催しております。

まとめ

英語は要点を抑えて勉強すれば最も簡単に点数を上げれる教科です。
・英語がどうしても嫌い
・勉強しているけど成績が伸びない
など英語でお悩みの方は是非コミットまで

お問い合せ

お問い合わせはこちらからお願いいたします。

無料体験

mail menu tel facebook ig line twitter check left-arrow right-arrow