心得(学習編)
1.食事は腹八分目!
受講日の食事は腹八分目が最適です。食べ過ぎると消化器官が働きすぎて脳の血流が悪く なり、猛烈な眠気が襲ってきます。
2.睡眠は勉強の基本!
人は寝ている間に一日の出来事を整理しています。睡眠時間を削ってでも勉強するという意気込みは大事ですが、睡眠をしっかりとる方が遥かに効率的であることがわかっています。
3.終了時間が遅れることがあります!
とても集中しているときはできる限り集中している状態を継続してほしいので、少し終了する時間を遅らせることがあります。
4.授業中にガムを噛むことや飲食することをおすすめしています!
咀嚼することで脳が刺激され、集中力が持続します。※教室でガムを無料配布!
5.軽食を用意しています!
あまりに空腹状態になりますと集中力が低下します。そのため飲み物や軽食(菓子等)を一律100円でご用意しています。
6.安らぎの音楽が流れています!
一人の力だけで集中し、それを維持するというのはなかなか難しいものです。教室には効 果を実証されているBGMが流れており、集中力を持続させます。
7.休憩はしっかりとりましょう!
人間の集中力は60分~90分というのが通説です。休憩時間は脳と体を休める大切な時間です。一旦リラックスして次の授業に万全の態勢で臨めるようしっかり休みましょう。
8.分かったふりは絶対してはいけません
「 分からない」を「分かる」にすることが講師の使命です。分からないことははっきり分からないと言って下さい。講師に絶対気を使わないようにして下さい。
9.ペースを崩さない
受験はマラソンです。走り続けることが大事ですが、急ぎ過ぎるとバテてしまいます。焦らず、自分のペースで継続することが大切です。
10. 帰宅する前に必ず保護者様への連絡をして下さい
帰宅が遅くなる場合は必ず保護者に連絡して下さい。悪いことが起こってしまってからでは取り返しが付きません。